人材育成型の人事評価制度

人材育成型の人事評価制度

人材育成型の人事制度を作りたい

人事評価制度の目的は何でしょうか。教科書的に言えば、人事評価には「査定」、つまり昇給や賞与の額や昇進・昇格などの処遇の決定の根拠とすることと、
「人材育成」の二つの機能があるといわれています。

私たちが目指すのは人材育成を目的とする人事評価制度です。経営目標を達成し、企業理念・ビジョンを実現していくためにはどんな人材が必要なのかという
会社が求める「人材のスペック」を具体的に従業員に明示して、その期待像と評価される人のいまの状態との距離を測り、どうしたら求められるスペックに近づくことができるのかを
本人と上司が考えて実行していく。その一連の仕組みが人事評価制度であると考えます。

人材育成という目的を達成するためには、評価結果をどの程度、どうやって処遇に反映させていくべきか。このあたりが人事制度づくりのひとつの「肝」になります。

1. 企業理念を実現するための
人事制度

企業理念・ビジョンを実現するために必要な人材像を明確に示し、そういう人材を育成し適正に処遇するための仕組み」

これが、私たちが考える人事制度の定義です。企業の究極の目的は、理念・ビジョンを実現することにあります。そのために経営計画を立て、戦略・戦術を考えて実行していきます。そしてそのすべての過程を考え、実践するのは人材です。ゆえに、経営と人事は一体不可分のものです。「人事制度は人事部門が考えるもの」といった経営と人事を別ものとする考え方とは立場を異にします。ですから、経営者の描く理念・ビジョンや思い入れを理解し、共感するところから私たちの人事制度づくりは始まります。

2. 独自性のあるオーダーメイドの
人事制度

企業の究極の目的であり、また人事制度づくりの拠り所となるのは企業理念・ビジョンです。経営者の思いである企業理念・ビジョンは百社百様のはずですから、人事制度にも当然、その会社の独自色が色濃く反映されなくてはなりません。

特に人事評価制度は、経営目標を達成し理念・ビジョンを実現していくために会社が必要とする人材像を従業員に示すものですから、他社の制度をそのまま使ったり、コンサルタントに任せっぱなしにしたりするのではなく、よく考えられた、いかにも御社らしい、オリジナリティが十分に感じられるものであるべきです。「一般的な人事評価表のサンプルを見せてほしい」と言われることがありますが、そのまま使うことは御社のためになりませんので一緒にカスタマイズしていきましょう。

3. 制度設計と同じくらい運用を
重視する

私たちは、制度設計だけを受託し、つくり終わると分厚い『制度設計書』だけを残して去っていくようなことはしません。人事制度が組織に根付いて効果を発揮するまでをトータルでサポートすることに力を入れています。
最初からいきなり細かくて膨大な人事評価基準を設定したり、処遇への反映方法を複雑にしたりするのではなく、最初はシンプルなものからスタートして毎年レベルを上げ、かつ運用しやすいものに育て上げていく、という取り組みを一緒に行っていきましょう。

PAGE TOP